SIMフリースマホ OnePlus One A0001 ColorOS搭載モデル 日本価格・在庫情報

ワンプラスワン SIMフリー A0001 ColorOS

新品白ロム価格:40,960円(16GBモデル)/ 在庫ショップ「エクスパンシスicon
icon
icon
*画像をクリックすると、購入ページに移動できます。

中国のモバイルメーカー「OnePlus(1+)」が発売する高性能スマートフォン One A0001 ColorOSバージョンの国内SIMフリー端末価格情報です。

A0001には「Color OS」と呼ばれるAndroid 4.3をベースにしたオリジナルのオペレーションシステムが採用されており、他のスマートフォンとは少し異なった雰囲気のある端末となっています。

販売価格は16GBモデルで4万円強とミドルスペック機種並みに安いものの、その性能はハイエンドモデルに引けを取りません。CPUにはQualcomm社製 Snapdragon 801を搭載し、2.5GHzクアッドコアで動作します。これは日本で発売されている2014年夏モデルの高水準モデルと同じチップとなります。RAM容量も3GBのため、丁度ソニーのXperia Z2と同等です。

ディスプレイは5.5インチのフルHD液晶となります。本体サイズはやや大きめの縦152.9 x 幅75.9 x 厚さ8.9 mmとなり、重量は約160gです。バッテリー容量も充実の3100mAhとなります。

どのスペックを取ってもハイエンドモデルクラスにも関わらず、有名メーカーのスマホの半額ほどの価格となっているため、高い注目を集めています。

SIMカードサイズはmicroSIM, 4G LTEでのネットワーク通信も可能です。

カラーバリエーションはシルクホワイト・サンドストーンブラックの2色、ストレージサイズは16GBと64GBモデルが入荷しています。

<価格追跡>

2014/1/15 40,960円/16GB、 48,900円/64GB

Posted in SIMフリースマートフォン | コメントは受け付けていません。

hi-hoからLG G2 mini D620の日本向け端末と格安SIMセット発売

ドコモ回線を利用したMVNOサービスの一つ、「hi-ho(ハイホー)」が8月1日よりLG電子のSIMフリースマートフォン「G2mini LTE(LG-D620J)」とのセット販売を開始しています。

iconG2 mini D620K 24700円
icon

公式ページ:「hi-ho ミニマムスタート

G2 miniの白ロム価格情報はグローバルモデルとして「SIMフリースマホ LG G2mini D620K 日本在庫・価格情報 」でも取り扱っています。

hi-hoでのセットでは1GB/月のデータ通信と日本向けバンドに対応させたモデル(D620J)の専用コース「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート with  G2mini【LTE】」として税抜き2,280円/月額で提供されます。

通常のSIMカードのみのプランが933円となりますので、端末の分割代金は月額1455円×24回=34920円(通信費込み2年間総額59112円)となります。

グローバルモデルのD620Kが8月1日時点で24700円で購入可能ですので、1万円ほど割高ではありますがhi-hoによるサポートが受けられるメリットがあります。

hi-hoのセットプランは2年間の最低利用期間が設けられており、期間内の解約には違約金が掛かりますのでご注意下さい。

この他の格安SIM情報は「格安SIM(MVNO)最安値比較 」も参照下さい。

Posted in MVNO | コメントは受け付けていません。

1万円台のデュアルSIMフリースマホ ASUS ZenFone 5 A501CG 白ロム価格情報

アスース ゼンフォン5 A501CG SIMフリー

新品白ロム価格:A501CG完売、LTE対応A500KL 22985円 / 在庫ショップ「エクスパンシスicon
icon
icon
*画像をクリックすると、購入ページに移動できます。

Google Nexus7などを発売しているASUSより発売された低価格スマートフォン ZenFone5(型番A501CG)の国内販売情報です。

ZenFoneは販売価格が1万円台という安さで提供されるAndroidスマートフォンです。デュアルSIMに対応しているため、ネットワークの異なる複数のSIMカードを使い分けることが出来ます。

10/28 ASUS JAPANからSIMフリーモデルの国内取扱が発表されましたが、上記エクスパンシスの方が価格は安くなっています。

9/21 RAMを2GBにアップ、LTEに対応させた「A500KL」 が22,985円で入荷しています。

ディスプレイは見やすい5インチのIPS液晶を採用。ディスプレイは傷つき難いゴリラガラススクリーンを使用しており、低価格スマホとしては別格の仕上がりのよさとなっています。本体の重量も145グラムと比較的軽量です。

CPUにはスマートフォン端末には珍しいIntel Atom Z2560によるマルチコア 1.6 GHzを搭載。そしてRAMが2GBの大容量です。低価格スマホだとRAMは1GBのモデルがほとんどですので、複数のアプリを同時に使いたいユーザーに向いています。

ネットワークはLTEには対応していませんが、3GおよびGSMでのデータ通信・ネットーワークが利用できます。

カラーバリエーションはチェリーレッド(赤)、パールホワイト(白)、コーラルブラック(黒)の3色、ストレージ容量は8GBと16GBモデルが入荷しています。

<価格追跡>

2014/10/28 16GB  22,985円/ 32GB 24,345円
2014/9/21  A501CG完売 A500KL 8GB/ 22,985円
2014/8/2 8GB/17,600円, 16GB/18,900円

Posted in SIMフリースマートフォン | コメントは受け付けていません。