格安SIM・MNVO解説:b-mobile(データ通信・音声通信)

b-mobileは日本通信が運営する格安SIMサービスです。現在国内ではMNVO業者最大手といって良い規模・プランの種類の豊富さが特徴です。

【2014年4月、価格・税額表示を修正しました】

<サービス対応表>

通信網 ドコモ(FOMA/LTE) 最安維持費 0円
標準SIM あり データ制限 各種あり
microSIM あり データ無制限プラン あり
nanoSIM あり プリペイド方式 あり
音声SIM あり 動作確認端末 一覧あり
SMS 音声SIM,TalkingSIMで利用可 最低契約月 0ヶ月(プリペイド方式のため)

<プリペイド式プラン>

6ヶ月定額/ パッケージ料金 14,191円:LTE, 標準SIM, microSIM
制限:1GB/30日×6ヶ月分、 1GB超過後は150kbpsで無制限

ポイント:1ヶ月あたり約2483円という安さと、クレジットカード不要で購入できる

1GB定額/ パッケージ料金3315円:LTE, 標準SIM, microSIM
制限:1GB/30日(チャージ追加も可能)

ポイント:6ヶ月プランより割高だが、1ヶ月だけで利用を止めることもできる試用版ともいえるプラン

U300 / パッケージ料金2,839円、14191円:LTE, 標準SIM, microSIM
制限:速度300kbpsでデータ量は無制限 ×30日or185日

ポイント:低速だが通信の上限がない。 ミニマムで1ヶ月、割安な半年プランが選べる

<月額課金式プラン>

高速定額 無制限プラン / SIM各サイズ、音声SIMあり
制限:無し、月額1980円

03スマホ G2 mini 2GBプラン/ 基本料金1,380円、データパック料金1180円、端末代金34,080円

基本料0円 SIM/パッケージ料金:オープン:LTE, 標準SIM, microSIM
制限:1GB/1ヶ月(チャージ可) 0-100MBまで1MBあたり37.8円、100MB-1GBまで3600円定額

ポイント:全く使わない月を0円で運用できる2014年4月時点唯一のSIMプラン。 普段はデータ通信をほとんど使わない人に向いている

スマートSIM 月額定額/パッケージ料金:3000円:LTE, 標準SIM, microSIM
制限:980円:150kbps/ LTE 1GB:1,980円/LTE 2GB:2,980円

ポイント:元祖格安SIM.最低利用期間もなく、使い方に合わせて選べる

音声SIM スマホ電話SIM/パッケージ料金:3000円:LTE, 標準SIM, microSIM,nanoSIM
制限:1,560円(200kbps上限無制限)

ポイント:音声通話・SMSが利用できる。nanoSIMもあるため、iPhone5/5sでの利用が可能。

*上記以外にも複数のプランがあります。上記のプラン・価格は記事更新時点での情報に基づいています。制限・規約等は変更される可能性もありますので、最新情報の詳細は公式ホームページや販売店などでご確認下さい。

<プラン可変型SIM>

b-mobile X SIM/ パッケージ料金定価:3,000円:LTE, 標準SIM, microSIM
制限時:200kbps:LTE 1.01GB/月:900円、 LTE 51MB/日:900円、 LTE 2.2GB/月:1,505円

ポイント:3つのプラン(上記左からI, N, Bプラン)を選べる汎用SIM。プランの切り替えが出来るため、最適なプランをいつでも選べる。

b-mobile公式サイトにて、SIMフリー版iPhone5s(A1453)/5cをb-mobile SIMで利用する方法が公開されています。APN構成プロファイルが配布されていますので、簡単に設定が可能となりました。

SIMフリー iPhone5s、iPhone5c 設定方法

SIMフリー版iPhone5sの国内販売情報は下記ページを参照下さい。

SIMフリー版iPhone5sをApple Online Storeで購入可能

Posted in MVNO | コメントは受け付けていません。

パケ代を節約できる「格安SIM」とは?MVNOサービス解説

現在、スマートフォンやタブレット端末の通信にはドコモやau、ソフトバンクといった通信会社と契約した回線を利用する方法が一般的です。

一方で、日本国内ではMVNO(Mobile Virtual Network Operatorの略:仮想移動体通信事業者)と呼ばれるサービスを利用し、通常キャリアのデータ通信より低額・多彩な通信プランを利用することも出来ます。

 「格安SIM」とは?

通常キャリアで契約できるパケットプランは、定額制ならば月額4000~5000円、変動プランでも2000円~といった価格帯のものが多い中、MVNOの提供するSIMカードプランの中には最低額が1000円以下、中には通信を行わなければ全く料金が発生しないサービスすらあります(参照:格安SIM(MVNO)最安値比較)。

格安SIMには通信速度やデータ転送量に制限がある場合がほとんどですが、利用の仕方次第でパケット代金を「格安」で済ませられることから、「格安SIM」と呼ばれています。

 格安SIMの種類  

MVNO各社が提供するSIMカードには複数の種類があります。カードのサイズは現在3種類あり、「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」に分かれています。

標準SIMは携帯電話機種や2010~11年頃のスマホ機種に多く使われていました。microSIMは2012~13年頃のほとんどスマートフォンに採用されています。

nanoSIMはiPhone5,5s,5cとiPad(miniを含む)シリーズにのみ採用されたもっとも小さなSIMカードです。

業者によってはnanoSIMを扱っていないサービスもありますので、利用するSIMサイズ・機種によってサービスや本体を選ぶ必要があります。

また、ほとんどの業者はデータ通信のみが出来るSIMサービスを提供していますが、一部業者ではSMSや音声通信が可能なSIMカードの提供も行っています。

 格安SIMが使える端末は?

現在国内で提供されているMVNOが利用するネットワークはドコモの回線を利用しているため、多くのサービスはドコモから発売されている端末では利用可能です。ドコモショップで購入したものでも、もちろん当サイトで紹介しているような白ロム端末でも利用が出来ます。

またSIMロック解除に対応した国内スマートフォン、もともとロックが掛からない海外で販売されているSIM Free端末でも、格安SIMで運用することが出来るものもあります。

ただし、どの格安SIMサービスでもすべての機種が使えるわけではありませんので、サービスの提供する対応端末一覧表や、3G,LTE の利用周波数帯域を確かめた上で白ロム・SIMカードを選ぶ必要があります。

Appleが国内SIMフリー版のiPhone5s/5cを販売したことでさらに格安SIMの需要が高まっていますが、端末とSIMを個々に購入・契約する必要があるため、利用できる組み合わせであるかどうかは、ご自身で必ず確認して下さい。

 <関連ページ>

主要MVNO業者、最安値比較一覧へ
信頼できる白ロム販売店一覧

Posted in MVNO | コメントは受け付けていません。

ソフトバンク AQUOS PHONE Xx 302SH予約で1万円分ポイントバック 新規・MNPなら実質0円

ソフトバンクの2013年冬モデルスマートフォン機種の予約が11月22日より始まっています。

新しく予約開始となったのはスマホ機種「AQUOS PHONE Xx 302SH」「ARROWS A 301F」 の2機種、ガラケー機種の「THE PREMIUM10 WATERPROOF 301SH」は22日に発売されました。

302SHはアクオスフォンダブルエックスの最新作となり、ドコモのAQUOS PHONE ZETA SH-01F, auのAQUOS PHONE SERIE SHL23との兄弟機種です。

*画像をクリックすると、購入ページに移動できます。

ハイスペック機ながら5.2インチのフルHD・大画面IGZO液晶,大容量バッテリー搭載で3日間の使用が出来る長持ち機種です。テレビもワンセグより格段に美しいフルセグに対応します。

発売日は2013年12月6日予定となっています。一括定価は67,200円、新規・MNP契約で実質負担額は0円まで割引されます。さらにオンラインからの予約ではソフトバンクポイントを10000ポイントが付加されるキャンペーンが開始されました。

カラーラインナップはラピスブルー、ブラック、ホワイト、ピンクの4色です。


富士通のARROWS A 301Fはドコモ版ARROWS NX F-01F, au版ARROWS Z FJL23と同等機種です。

10分間の充電で1日使える「超急速充電」、指紋認証システムを搭載しています。

発売日・価格は301SHと同じく12月6日発売、定価は67,200円となります。予約でのソフトバンクポイントは3000ポイントとなります。

ガラケー機種「 THE PREMIUM10 WATERPROOF 301SH」 はシャープの最高レベルのハイスペック防水携帯電話シリーズの最新作です。
一括定価は76,320円、オンラインショップからの期間限定予約でMNP(スーパーボーナス加入時)契約の場合は月割が3180円×24ヶ月で実質負担額がいきなり0円となります。

プラチナバンド対応、シンプルで上品なデザインと、1210万画素の高性能カメラ・赤外線・ワンセグ・おサイフ機能など持った防水機能付きガラケーとして、使い勝手が良い一台になっています。カラーバリエーションは上記のロイヤルパープルのほか、ブラック・ホワイト・ゴールド・レッド・ピンクの全6種類があります。

<関連ページ>

ソフトバンク オンライン予約ページはこちら

 ⇒AQUOS PHONE Xx 302SH(アクオスフォン ダブルエックス)
 ⇒ARROWS A 301F(アローズエース)
 ⇒THE PREMIUM10 WATERPROOF 301SH

Posted in AQUOSシリーズ | コメントは受け付けていません。